- HOME
- 会員になるには
個人・団体会員
- リーフレットに挟み込みの振込用紙に記入の上、年会費をお支払いください。
- 個人会員
- 入会金なし 年会費1口1,000円・何口でも可
- 団体会員
- 入会金なし 年会費1口3,000円・何口でも可
- 電話・ファックス・メールでご住所お名前をお知らせいただければ振込用紙をお届けします。
- 下記のフォームからもお申し込みいただけます。
団体会員紹介
みのおハチドリの会(読書会)
2007年7月に発足。毎月1回読書会を開いています。(原則毎月第1日曜日の午後)
率直に何でも話せる自由な会です。 発足以来、読んできた本は30冊あまり。 「日本とフランス二つの民主主義」(薬師院 仁志 著) 「悪魔のサイクル」(内橋 克人 著) 、 「昭和史」(半藤 一利 著) 「日本人のための憲法原論」(小室 直樹 著)、「(株)貧困の大国アメリカ」(堤 未果 著) 等々・・・。 仲間といっしょなら楽しく読めます。みなさまのご参加をお待ちしています。
- 「戦争という仕事」(内山節 著)
- 「日本とフランス―二つの民主主義」(薬師院 仁志 著)
- 「和解のために」(朴 裕河 著)
- 「悪夢のサイクル」(内橋 克人 著)
- 「昭和史」(半藤 一利 著)
- 「日本辺境論」(内田 樹 著)
- 「日本人のための憲法原論」(小室 直樹 著)
- 「(株)貧困の大国アメリカ」(堤 未果 著) 等々・・・
(代表:仮屋孝 連絡先:072-723-9530)
さくら会
「さくら会」は、32年前(1986年)桜ヶ丘でリハビリのコーラスグループとして発足。 その後西南公民館に練習場所を移し、現在は2月1日にオープンした西南生涯学習センターで活動しています。 団員は21名。60代から80代、全員女性で、月2回(第2・第4金曜日午後)和気あいあいとコーラスを楽しんでいます。「さくら会のうた」にあるように、歌を通して心と体の元気を保つことを目指しています。童謡や唱歌、フォークソング、世界民謡、など懐かしい歌を中心に歌っています。あなたも仲間に入りませんか? 男性も大歓迎です。 月会費 500円 (代表:佐竹アイ子 連絡先:結みのお)
菜の花プロジェクトみのお
「菜の花プロジェクトみのお」は2005年8月に設立。、菜の花の種蒔きからナタネ油の搾油までの活動を中心に、保育園や幼稚園、小中学校での環境教育、また有機野菜の栽培と販売、有機野菜でのクッキングイベントも開催しています。 茨木市泉原と箕面市西宿に畑があり、老若男女が自然の中での畑仕事を楽しんでいます。環境教育や堆肥作り、これから畑を始めようと考えられている方、あるいは工作作業が好きな方、私たちと一緒に楽しみませんか?
http://nanohana-minoh.com/
(代表:神前進一 連絡先:結みのお メールアドレス: nanohanaminoh@gmail.com )
みのおピースリボンの会
1999年、「ガイドライン関連法」をはじめ「国旗、国歌に関する法」「通信傍受法」「住民基本台帳法改正」など国民の多くの声を無視し憲法の理念をゆるがす法律が次々数の力で成立しました。さらに平和憲法を変える動きも始まりました。 「何とかしなくっちゃ」「でもどうすればいいの?」 そんな一人ひとりのつぶやきを何とか大きな声にしようと緑(人権)と青(平和)のリボンを身に着け、アピールする運動を始めました。 学習会、講演会、ピースウオークを企画したり、他団体の企画に参加しています。 2010年からは箕面市を中心に活動している約20の団体と「みのおピースフェスタ」と称し人権平和に関する講演会、映画上映会を実施してきました。
(代表:伊藤聖子 連絡先:090-9047−8698) →「みのおピースリボンの会」チラシ
特定非営利活動法人こもれび相談室
こもれび相談室は、地域の皆様が抱える様々な問題について、誰でも気軽に相談できる窓口です。行政書士・介護福祉士・看護師が対応しており、健康・病気のこと、子育てや介護など家族の悩み、相続や後見など暮らしの法律問題、生活の中のお困りごと等なんでもご相談頂けます。 各専門家とのネットワークを活かし多様な相談内容でもワンストップで受け付けられるようなシステムを導入しており、問題の早期発見により問題の深刻化を未然に防止する取り組みにも力を入れています。 また、健康体操、ミュージックサロン、カフェ、イベントなどを定期的に開催し、地域の皆様がほっとできる居場所づくりにも取り組んでいます。 健康・後見・信託・相続・終活など暮らしに役立つ情報をセミナーでご提供しています。 https://www.komorebi.land/
15%クラブ
「15%クラブ」は、COP3(地球温暖化防止京都会議)の翌年1998年に箕面で誕生しました。 地球の温暖化を止めるため自分にあったやり方でCO2の排出量をせめて15%は減らそうと「エコ宣言」した人たちの集まりです。 アイデアや省エネプランを持ち寄っての情報交換や学習、環境問題などの専門家による講演会などを開催してきました。 2011年1月の小出裕章さんの講演会「原子力で地球を救えるか? 温暖化と核のごみ」開催直後の3月11日の東日本大震災には衝撃を受けました。 2014年1月の椎名誠さんの箕面講演会のあと、活動を一時休止して現在にいたっています。
(代表:原田誉一 連絡先:結みのお メールアドレス:15pasento@gmail.com)
箕面駅前創美会
平成18年(2006年)から19年(2007年)6月にわたって開催された箕面駅周辺整備方針検討ワークショップに参加した市民メンバー等によって、この会を結成しました。ワークショップと箕面駅周辺整備方針検討懇話会で検討・決定された「箕面駅周辺整備計画」が今後どのように実行されるのか、メンバー が述べた意見等がどのように反映されるのかを見守り、市民の視点から提案、行動してきました。
最近の主な活動としては、駅前から滝道にかけての見所や今昔の写真を載せた地図を、市からの補助金と周辺商店からの協力を得て作成しました。 また、「箕面駅周辺整備計画」により、イベント広場予定地のクスノキ(樹齢30 年)が撤去されることになり、これに反対する署名活動も実施し、移設して残すことができました。
その後、活動を休止しています。 (代表:土田和子 連絡先:結みのお)